プロフィール
Author:山下功
International Network Go Organization President
NPO法人囲碁文化継承の会 理事長
オール慶應囲碁の会 会長
ふなばし囲碁協会 会長
山下塾 塾長
浄土真宗僧侶
毎年千葉県、東京都の幼稚園児・小学生400人超に、仲間たちとともに囲碁入門を指導しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (30)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (29)
- 2018/05 (30)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (29)
- 2017/08 (30)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (31)
- 2012/08 (30)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (31)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (31)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (31)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (32)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (28)
- 2010/01 (31)
- 2009/12 (31)
- 2009/11 (31)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (30)
- 2009/08 (33)
- 2009/07 (30)
- 2009/06 (31)
- 2009/05 (32)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 山下功ホームページ
- INGO(国際ネットワーク囲碁機構)
- ジュニアの碁
- 碁に夢中!
- 囲碁文化継承の会
- オール慶應囲碁の会
- 船橋三田会
- 千葉県合同三田会
- 梅沢由香里ブログ
- 京葉熱帯魚
- 過ぎゆく光
- 三村智保囲碁ブログ
- たかお日記
- 新・世界ブラボー日記
- 管理画面
QRコード

TOP > 2010年05月
懇親パーテイ 2010.05.29
慶応義塾連合三田会常議員会・懇親パーテイに囲碁三田会会長として氣賀副会長と二人で出席した。仕事をしているときは案内のきているパーテイーには出来るだけ出席していた。リタイアしてからはわざわざ出向く感じがして億劫になる。出かけないとますます出不精になるので意識して出るようにしている。塾長は混沌とした今の時代に自分で問題を見つけ、解決の為に仮説を立て、検証し、結論を出し、行動する、「自分の頭で考える」人材を世に輩出すると挨拶した。
パーテイに出席すると挨拶したい人と名刺交換したい人が必ず居る。清家塾長、阿川常任理事には日本棋院大竹理事長と表敬訪問した折の謝辞を伝えた。名刺交換した村井学部長には囲碁授業を創めたお礼を述べた。最近は囲碁授業についての取材が多いとの返事であった。受講希望学生が10倍を越したので次は枠を増やすよう頼んだら、梅澤講師次第とのこと、早速梅澤さんにその趣旨のメールを打った。
ほかに新しく名刺交換した人が3人ほどいる。以前は名刺交換した人には毛筆で礼状を書いていた。このところ筆ペンでお茶を濁ごすことが多かったが、毛筆での習慣を明日は復活させよう。

パーテイに出席すると挨拶したい人と名刺交換したい人が必ず居る。清家塾長、阿川常任理事には日本棋院大竹理事長と表敬訪問した折の謝辞を伝えた。名刺交換した村井学部長には囲碁授業を創めたお礼を述べた。最近は囲碁授業についての取材が多いとの返事であった。受講希望学生が10倍を越したので次は枠を増やすよう頼んだら、梅澤講師次第とのこと、早速梅澤さんにその趣旨のメールを打った。
ほかに新しく名刺交換した人が3人ほどいる。以前は名刺交換した人には毛筆で礼状を書いていた。このところ筆ペンでお茶を濁ごすことが多かったが、毛筆での習慣を明日は復活させよう。
