プロフィール
Author:山下功
International Network Go Organization President
NPO法人囲碁文化継承の会 理事長
オール慶應囲碁の会 会長
ふなばし囲碁協会 会長
山下塾 塾長
浄土真宗僧侶
毎年千葉県、東京都の幼稚園児・小学生400人超に、仲間たちとともに囲碁入門を指導しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (29)
- 2017/08 (30)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (31)
- 2012/08 (30)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (31)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (31)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (31)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (32)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (28)
- 2010/01 (31)
- 2009/12 (31)
- 2009/11 (31)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (30)
- 2009/08 (33)
- 2009/07 (30)
- 2009/06 (31)
- 2009/05 (32)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 山下功ホームページ
- INGO(国際ネットワーク囲碁機構)
- ジュニアの碁
- 碁に夢中!
- 囲碁文化継承の会
- オール慶應囲碁の会
- 船橋三田会
- 千葉県合同三田会
- 梅沢由香里ブログ
- 京葉熱帯魚
- 過ぎゆく光
- 三村智保囲碁ブログ
- たかお日記
- 管理画面
QRコード

TOP > 野球
野球観戦 2014.05.01
後楽園の巨人、ヤクルト戦のチケットを2枚もらった。野球観戦したことがない塾生T君と観に行った。家人の作ったサンドウイッチ、おむすび、缶ジュース、と万全の態勢で後楽園に着いた。缶の持ち込みは禁止となっているが、中身は紙コップに移しかえてくれるという丁寧な扱いである。入場券を見てあちら、と示されて始めて気が付いた。立見席である。後楽園には何度も来ているが、こんな席があるとは知らなかった。試合終了まで立ってみる席である。サンドウイッチと飲み物は立ったまま。トイレに行くと最前列に立っているところに人が来るので、代わり代わり行かないと大変なことになる。連れてきた子供に申し訳ない思いで、野球もそっちのけで速くイニングが進まないかとそればかり気になった。よくよくチケットを見たら一定の枚数に達すると立見席になると書いてあった。T君には今度埋め合わせに指定席に案内しないといけない。




マリンスタジアム 2012.09.30
山下塾のカイ君とサイクリングに行くことになった。行き先はどの程度体力があるか判らないので、ゆっくり行って往復二時間のマリンスタジアムとした。二時半過ぎに着いてみると、オリックスと試合をやっている。阪神ファンの私にとって岡田監督は阪神出身、千葉県民としてはロッテで、どちらを応援しても良かったが、外野のロッテ応援席に飛び込んだ。応援風景は後楽園のスタンドと全く違う。ロッテの投手がマウンドに向かうと立ち上がって拍手、ロッテの攻撃中は立ちっぱなし、選手一人一人、と場面により応援の声とフリが違う。応援席にいる若い人は皆分かっていて、ライブコンサートさながらである。若い人のエネルギーに包まれ元気を貰ったようで、帰りのペダルの軽いこと軽いこと。

