プロフィール
Author:山下功
International Network Go Organization President
NPO法人囲碁文化継承の会 理事長
オール慶應囲碁の会 会長
ふなばし囲碁協会 会長
山下塾 塾長
浄土真宗僧侶
毎年千葉県、東京都の幼稚園児・小学生400人超に、仲間たちとともに囲碁入門を指導しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (12)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (30)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (29)
- 2018/05 (30)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (29)
- 2017/08 (30)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (31)
- 2012/08 (30)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (31)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (31)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (31)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (32)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (28)
- 2010/01 (31)
- 2009/12 (31)
- 2009/11 (31)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (30)
- 2009/08 (33)
- 2009/07 (30)
- 2009/06 (31)
- 2009/05 (32)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 山下功ホームページ
- INGO(国際ネットワーク囲碁機構)
- ジュニアの碁
- 碁に夢中!
- 囲碁文化継承の会
- オール慶應囲碁の会
- 船橋三田会
- 千葉県合同三田会
- 梅沢由香里ブログ
- 京葉熱帯魚
- 過ぎゆく光
- 三村智保囲碁ブログ
- たかお日記
- 新・世界ブラボー日記
- 管理画面
QRコード

TOP > 旅行
旅行手配 2019.07.15
海外旅行に限らず国内旅行の手配を自分でしたことがない。旅程表を渡されたらそれに従って旅をするだけである。ところが初めて長崎への手配を自分ですることになった。旅行会社のプランを調べていて、飛行機便を決めなければ先に進まないことが分かった。予定した出発日の便がうまく取れないので一日前に出ることになる。ホテルを取るのに迷ってしまう。夕食には中華街で食べることを思いついたので、歩いて行けるホテルを探す。旅行会社を決め飛行機便を決めホテルを決めてネットでの申し込みが出来た、と思ったら、どうやら二度申し込んでいたらしい。旅行会社から一つをキャンセルしたから安心するように、とメールが来た。往復の席の予約が終わったところで時計を見たら3時間くらい経っている。何事も経験だ。次回からはすんなりできるだろう。
メコン河

メコン河

台湾囲碁交流4 2019.06.04
今回の囲碁交流は許さんご夫妻の心温まる接待に唯感謝の言葉しかない。対局した周キ君、蔡孟勲君と光永君と対局した許豪君にINGO(ingo-web)で対局することを約した。さて観光名所はいくつか巡ったが一番印象に残ったのは九份である。千と千尋の映画で有名なところで、狭い階段状に土産物店飲食店がいったい何軒あるのだろう。平日ながら沢山の観光客が道路を埋め尽くしている。眺めの良い店でいただいた茶のおいしかったこと!
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2329298740619060&id=100006168696160 ←許院長のコメント

https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2329298740619060&id=100006168696160 ←許院長のコメント

臨書 2018.03.22
前日見過ごした豊国神社と巨石を観に孫に朝イチで付き合ってもらった。出世開運の神、豊国神社では人気の大瓢箪お守りを頂いた。大阪城桜門を入ると巨石第一位の蛸石(130トン)が迎えてくれる。当時人間だけでどのように運んだか、思いはめぐる。左隣には第六位の碁盤石(82トン)がある。二人とも碁盤石に親しみを感じる。盛りは過ぎているが梅林に向かうと、思いがけず蓮如上人筆と称される「南無阿弥陀仏」の大きな石塔がある。これまで見た「南無阿弥陀仏」より迫力のある書である。しっかり写真に収めたので大きく印刷して臨書してみようと思う。臨書して自分なりの書になれば大阪観光の一番の収穫となる。


大阪観光 2018.03.21
大阪に来た本来の目的は孫が出場する全国高校囲碁選手権大会が大阪で開催されているからである。大会は終わっているが合流して大阪観光をと思いついたのである。孫の東邦大学付属東邦高校チームとは何回も特訓をしたのでチーム力はよく分かっている。結果は団体戦で四位に入った。チーム力から考えれば、くじ運が良かったと言える。東邦高校で四位入賞は各ジャンルの全国大会出場の中で初めてのことらしい。今回の旅行は気遣いをしてくれる娘の案内に任せればよいので、いたって気楽である。宿泊のホテルは大阪城の真向かいにあって、たまたま三谷幸喜の清州会議、加藤廣の秀吉の枷を読み終わったばかりだから大阪城見物はタイムリーである。次いで若い人向きのユニバーサルなにやらはパスして、法善寺横丁、道頓堀、あべのハルカス、と年寄りに配慮したコースとなっている。乗り換え、道順、食事すべてネットで調べる。一番人気の店に行き、行列していると次の店をネットで調べる。何とも便利な世の中である。お好み焼き、タコ焼き、串カツを食べて満腹となる。アルコール抜きの食べ歩きもまた楽し。

