プロフィール
Author:山下功
International Network Go Organization President
NPO法人囲碁文化継承の会 理事長
オール慶應囲碁の会 会長
ふなばし囲碁協会 会長
山下塾 塾長
浄土真宗僧侶
毎年千葉県、東京都の幼稚園児・小学生400人超に、仲間たちとともに囲碁入門を指導しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (17)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (29)
- 2018/05 (30)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (29)
- 2017/08 (30)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (31)
- 2012/08 (30)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (31)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (32)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (31)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (31)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (32)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (28)
- 2010/01 (31)
- 2009/12 (31)
- 2009/11 (31)
- 2009/10 (30)
- 2009/09 (30)
- 2009/08 (33)
- 2009/07 (30)
- 2009/06 (31)
- 2009/05 (32)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 山下功ホームページ
- INGO(国際ネットワーク囲碁機構)
- ジュニアの碁
- 碁に夢中!
- 囲碁文化継承の会
- オール慶應囲碁の会
- 船橋三田会
- 千葉県合同三田会
- 梅沢由香里ブログ
- 京葉熱帯魚
- 過ぎゆく光
- 三村智保囲碁ブログ
- たかお日記
- 新・世界ブラボー日記
- 管理画面
QRコード

TOP > 未分類
この手ご用心 2019.01.28
千葉県少年少女囲碁連盟の理事に三堀将さんが就任した。連盟では千葉県での子供囲碁大会を五つ主宰しているほか共催が二つ他実行委員会方式で三つの大会を企画運営している。各大会には準備から大会当日のもろもろを取り仕切る主幹事が必要である。連盟理事が持ち回りで受け持つので、囲碁に理解がありボランテイア精神を持ち合わせている理事が多いほど巧く運ぶ。このところ新しく連盟の理事になってもらうのは殆ど山下塾の父親である。新たに理事になってもらった三堀将さんも塾生の父親である。三堀将さんの祖父の名は同じ「将」で、囲碁界では「岡目山人三堀将」として超有名人であった。私とはあるサロンの碁会で毎週お会いしていた囲碁仲間である。囲碁の本を何冊も出していらしたが、最も有名なのは呉清源先生の「呉清源のこの手ご用心」である。置き碁編、小目編、木外し・高目の3部作は昭和46年初版で何十版を重ねたベストセラーである。平成15年になり出版社が池田書店から山海堂に変わり新装版として発行されている。祖父さんの三堀将さんは千葉県で孫の將さんが子供囲碁に関わるのを目を細めて観ておられる、と思っている。


パスポート 2019.01.24
3月の慶應義塾大学と韓国延世大学の囲碁交流で航空券の予約のためにパスポート番号を調べたら、何と有効期間が切れていた。切替申請との違いは戸籍抄本を添付するくらいの差である。お昼時と3時以降は混んでいるとあったので、4時到着ではさぞ、と心配したが大したことはなかった。手続きは郵便はがき、住民票が要らなくなっており前回より大分簡素化している。旅券事務所は何十人と待っているので時間が掛かると思っていたが、受付のベテラン女性がてきぱき裁くので、さして待たずに済んだ。。7日後には船橋駅前のビルで受け取れる。役所の中で一番効率が良い事務所と感心した。


シニアこそ筋トレ 2019.01.22
今日の読売新聞朝刊23面に一頁使って「シニアこそ筋トレ」の記事が載っている。90代でも筋力は12週間で174%増えたと言う研究結果が豪州で出ているという。また筋力から分泌されるマイオカインという物質が癌の予防をし、血糖値を下げ、骨を作り、鬱になりにくくする効果が報告されていると書かれている。自慢にしていた大腿部に皺が見えてきて、このままでは老人の足になる、と心配になってジムに通うようになって一年経ったが、大腿部は老人の足から見事に脱している。コナミの女性トレーナーに新聞記事のことを話したら、70歳から始めた人がボデービルダーになっているので記事のとおり筋力は付きます、と答えた。シニアには大いに励みになるニュースである。


今年の目標 2019.01.05
山下塾の新年は塾生が今年の目標を書いて皆の前で発表することから始まる。昨年の目標には塾長の感想を書いて本人に帰す。「ほぼ達成」の評価から、碁の他の点で伸びた評価を書いている。昨年入塾した初心者の塾生はリーグ戦を別枠で打っていたが、年末に見たところかなり伸びたので一枚の表の中でで打てるようになった。塾長の目標は一人一人の棋力のレベルを正確に掴み、一人一人のどこを伸ばせば囲碁の面白さが増すかを考え、伝えることである。「人を見て法を説く」、に尽きると思っている。


初ジム 2019.01.03
コナミスポーツは年末年始4日間休館していたので今日が新年初日である。ロッカールームのそこここで「あけましておめでとう」の挨拶が交わされている。ロッカールームからジム、プール、お風呂に行く人に分かれる。ジムに入ると長い休み明けのためか混んでいて、中でもこんなに年配の会員がいたのかと思うほど多くいて驚いた。それぞれが皆マシンに取り組んでいて此処では「おめでとう」を交わす人は先ずいない。ジムには30種以上のマシンがあり、一つのマシンで幾つかのトレーニングができる。会員は自分の好きなマシンで鍛えたい部分の筋力トレーニングに夢中で、顔は見知っていてもおしゃべりはしない。なかには暇つぶしと言ってる人もいるし、晩酌を美味しく飲むため、と言う人、それぞれの思いでトレーニングしている。さて自分は、と言えば、「見送りは 俺の役目と ジム通い」、である。

